U-21合宿メンバー発表

GK 佐藤昭大(広島)、松井謙弥(磐田)
DF 柳楽智和(福岡)、細貝萌(浦和)、河本裕之(神戸)、一柳夢吾東京V)、家長昭博(G大阪)、田中輝和(大宮)、森下俊(磐田)、丹羽竜平(神戸)
MF 寺田紳一(G大阪)、谷口博之(川崎)、高萩洋次郎愛媛FC)、高橋義希鳥栖)、渡邉圭二(福岡)、上田康太(磐田)、古部健太立命館大)、関口訓充(仙台)
FW 平山相太(FC東京)、石井謙伍(札幌)、田中佑昌(福岡)、前田俊介(広島)

オシムの求める選手がはっきり見えるフル代表と違い、反町監督の選考基準はよく分からない。とりあえず中国遠征に呼べなかった選手と、ナビスコ組みを除いた中から、気になる選手を呼んで見極めたいという所かな。


J1勢では、この世代のJ1のFWでは一番ゴールを決めている名古屋の津田、偶に試合に出ている名古屋の須藤、清水の杉山、マリノスの狩野、他のもJ2でレギュラークラスの選手が数人選ばれていなくて、Jリーグに少しどころか全く出場していない選手が選ばれているけど、それはそれだけの価値がると反町監督が踏んだんだろうか。その辺を聞いてみたい。今回召集された大学生は一度も見たことない選手なので何ともいえない。まあJリーグで試合に出ている選手より将来性のある選手なんだろう。


とりあえず、Jリーグで1ゴールも決めていなくて、1トップ適性のある選手でもなく、セレッソではサイド起用が主な苔口を、初戦でいきなりスタメン1トップにするような選手適性を無視した起用法は辞めて欲しい所。練習試合では、しっかり適材適所で選手を使って、取捨選択の見極めをしてもらいたい。


この中で最近のJリーグで出場機会を得ているのは、ここ2戦スタメンCBの柳楽、神戸のレギュラー格の河本と丹羽、鳥栖の主軸ボランチの高橋、川崎の主軸ボランチの谷口、愛媛の主軸ボランチの高荻、ジュビロの主軸ボランチの上田、この世代のJ2のFW得点王の石井あたりなのかな。名古屋の左サイドの渡辺、ガンバの右サイドの寺田、福岡のFWの田中、仙台のアタッカーの関口もそれなりに試合に出ている。


とりあえず実際のプレーを見て、個人的に気になっている選手、ベストメンバーでの登録候補にも入ってきそうな選手の印象。上田については下で書いている。


家長昭博

ジュニアユース時代から将来を渇望され、高3時に飛び級でトップ出場を果たしたこの世代の出世頭。ボールスキル全般に優れ、ドリブルでの打開力は世代トップクラス。SHが本職と思うけど、SB・WBもこなせるサイドのスペシャリスト。技術があるから中も出来ると思う。この年代にしてはフィジカル・コンタクトにも強く、簡単にあたり負けしない。ボールを離す判断も良い。1勝も出来なかったオランダWYで、数少ない通用していた選手の一人だった。

今シーズンのJリーグでも順調に実績を積んでいて、順調に伸びればフル代表昇格の可能性もあった位だけど、A3で不甲斐無いプレーをした辺りから突然西野に干され始める。最近はベンチにすら入っていない事もある。

これは西野の悪い癖ですね。かつては同じ左サイドの主力格の新井場を干して、鹿島に流出させてしまった。とにかく結果は残すけど、主力選手を極端に干す事があるので、結果の割に評価の上がらない監督。五輪代表監督時代は中田と大喧嘩したと金子達人に暴露されて、ベストセラーの踏み台となっていた。

この年代の選手に波があるのは当然で、温かい目で見て、我慢強く使っていくのも大切なんじゃないかな。将来性のない選手ならしょうがないけど、家長はフル代表だって狙える逸材なんだから。対応が極端すぎる。とにかく才能が腐る前に、早くレンタルでも良いから移籍して欲しい。欲しいクラブはたくさんあるでしょ。

とにかく、かなり期待している選手なので頑張って欲しい。スタベン途中出場ならともかく、ベンチにすら入れなくて、サテ暮らしだなんて信じられない。


谷口博之

身体能力に優れていて、一対一や空中戦に定評がある。DFラインのカバー、相手のマーキングなど、守備面の対応はこの世代トップクラス。展開力やパスセンスはそれほでないから、川崎で組む中村憲剛のようなタイプとのダブルボランチが相性良いと思う。そういう意味では、今回のチーム構成なら、ジュビロの上田、愛媛の高荻あたりが相互補完性の高いコンビになりそう。
昨年までの守備的なイメージが強かったけれど、今年はダイナミックな攻撃参加が増えて、多くの得点にも絡んでいる。まだ荒削りでミスも多いけど、非常にスケールは大きなボランチ。昨日のジュビロ戦では、福西とガチンコで当たって、お互いに弾き飛ばし合っていた。この年代で福西を吹っ飛ばすのは凄い。


高萩洋次郎

全盛期の国見をチンチンにした広島Yの中心で、高2でトップに飛び級した86年世代を代表する選手。昇格後は広島で伸び悩み、レンタルした愛媛でレギュラー獲得。運動量と展開力を兼ね備えたボランチ。線が細く、フィジカルコンタクトに不安がある。AYではフィジカルの弱さが祟って展開も活きていなかった。J2でどれくらい成長したか楽しみ。


平山相太
最近はバッシングが騒がしいけど、この世代ではトップクラスの長身FWに間違いはない。オランダで8点取った実績は伊達ではないはず。他にプロで得点量産しているFWもこの世代にはいない。反町監督は電柱タイプをFWの軸にするだろうし、気持ちを入れ替えて頑張って欲しいところ。

前田俊介
86年生まれの高校年代では最も実績を残した左利きストライカー。運動量や守備やフリーランなど、オフ・ザ・ボール全般に大きな課題を残し、スピードやフィジカルなど身体能力にも欠けるが、ドリブルやキックなどオンザボールの存在感は抜群で、何より人には真似できないセンスがある。シュートの巧さははこの世代でトップクラス。
プロ一年目も僅かな出場機会で5得点と結果を出し、今年は飛躍を期待されたのに、何故だか小野前監督に出場機会すら与えられず、ペトロビッチ現監督にも余り重宝されていない。レンタル移籍すべき。彼は守備や運動量を求められると厳しいから、自由を与えてくれるタイプの監督が良い。そういう監督じゃないと、排除されるタイプ。
そういえばJ1のFW層の薄いクラブに、中盤に戻って守備をやったり、ボールを引き出しにサイドに流れてくるより、前に張ってゴールに直結するポジショニングに専念しろという、日本では珍しいタイプの監督がいるのだけど、どうだろう。幅広い動きが特長の前田やカレンは戸惑っているけど、前俊みたいなタイプには合うと思う。つーか、ニュース記事で前俊の所属クラブ表記がジュビロになっててぬか喜びしてしまった。ちなみに、カレンと前俊の特長が合わされば、凄いFWになると思う。それだけ対照的。



中国戦の1トップ2シャドーの3-6-1がベースとして、現時点でのJリーグの実績からベストを推測するとこんな感じかな。所属クラブで試合出場していない選手は除外。平山は例外。

      平山
   梅崎 梶山(水野)
本田         北斗(内田)
    谷口 枝村 
  水本 伊野波 青山
      西川

反町監督は平山みたいな電柱が好きだろうし、伊野波をリベロとして育てたいのらしいので、こういう布陣にしてみた。

GKの西川と、DFの青山は不動。水本も有望。伊野波は個人的にどのポジションがベストか分からないので微妙。CBは大分のU-19福元が伸びてくれば面白そう。最近は控えが多い。左サイドは家長が最近は試合に出ていないので本田。右は迷う。

谷口と枝村のJでの活躍は傑出しているけど、この2人のダブルボランチにして、その前方の2シャドーを置いてしまうと、お互いが特長を相殺して、前に飛び出すスペースもなくなりそうだから、なかなか難しいところ。枝村はバランサーの伊東、谷口は司令塔の中村がいて、前方のスペースが空いているからこそ、クラブで活躍しているわけだし。
Jリーグでレギュラーの多い中央MFは最激戦区。広島の青山、磐田の上田などのWC中断明けにレギュラー定着した選手がかなり伸びている。U-19にも広島の柏木がレギュラー。逆にFWがいない。伊藤翔とか森本もまだ未知数。本職左SBもいないので4バックは無理っぽいかな。愛媛の松下が一応左SBレギュラーで、伊野波も最近やってるけど、決定打はない。

シャドーは、大分ではこの位置でレギュラーでA代表にも選ばれた梅崎が確定。中国戦でここをやった増田も梶山もクラブではボランチなので、ジェフではスーパーサブの水野、あるいはセカンドトップタイプのFWを置いてもおもしろいかもしれない。今節ゴールを決めたカレンが最近は悪くない。


まあこの世代の選手は波がありまくるので、先の事はまだ分からんね。半年前に、出世頭の家長がベンチにも入れなくて、伊野波と梅崎がA代表入りするなんて、全部を予想できた人なんていなかっただろうし。U-16から柿谷や水沼が伸びてくるかもしれない。半年以上前から安定した活躍をしている青山と西川は異質。