メンバー発表

▽GK川口能活(磐田)、山岸範宏(浦和)、西川周作(大分)

▽DF三都主アレサンドロ坪井慶介田中マルクス闘莉王(以上浦和)、加地亮(G大阪)、駒野友一(広島)

▽MF中村直志(名古屋)、羽生直剛阿部勇樹(以上千葉)、遠藤保仁二川孝広(以上G大阪)、鈴木啓太長谷部誠(以上浦和)、山瀬功治田中隼磨(以上横浜)、小林大悟(大宮)、伊野波雅彦(東京)、梅崎司(大分)

▽FW巻誠一郎(千葉)、我那覇和樹(川崎F)、佐藤寿人(広島)、田中達也(浦和)

これまでの選考と同じく、オシムの目指すサッカーに合うプレースタイルの選手が優遇されている。あとオシムの言うところのエクストラキッカー枠ね。そして現時点での完成度ではなく、将来性を考慮して選ばれている。年齢はかなり重要な選考ポイントになっていると思う*1


やはりOMFで典型的な司令塔タイプは好まれない。メッシーナに海外移籍した小笠原も、レッズの小野も、パスポート要請がなかったらしいので、現時点での構想には入っていないと思われる。


中盤の底のポジションでは、起点になってパスを散すレジスタよりも、DFラインに下がってマンマークで守れる守備的な選手や、前線を追い越してアグレッシブに動ける選手が優遇されている*2。今シーズン通して安定した活躍をしていて、ここ数試合も絶好調の川崎の中村憲剛が外れたのもそれが理由と思われる*3


サイドのタイプでいうと、SB兼任タイプが好まれて、典型的なアタッカータイプは選ばれにくい。エクストラキッカーのサントスは別にして、他はSB兼任タイプで、ウインガー的なタイプが少ない。
ここは、ジェフの山岸が選ばれると報道されてたけど、最近は調子を落し気味だったので見送れらたのかな。他にも東京の石川が好調*4。だけど、攻撃的なサイド・ポジションしか出来ないタイプの問題で外れたと思う。個人的イチオシのサイドアタッカーであるジュビロの太田は、流動的なポジションを取るようになって持ち味をフルに発揮していないので、落選も納得。*5大分の根本も好調だけど、彼のように高いキック精度で起点になるタイプも、オシムの求めるサイド像ではないと思う*6。これまでの代表戦2試合を見ると、SB兼任ではないサイドアタッカー枠は多くないでしょうね。その点、SB・WB・CBをこなせるFC東京の徳永は有望。ただハユマ、加地さんに比べると運動量や献身性に見劣る。でも守備力は上だね。


CBは本職2人と、アウェーで2戦やる事を考えると少ない気がする。基本システムが2バック+アンカーだし、阿部と伊野波のユーティリティ性で大丈夫とオシムは判断したのかな。個人的にはもう一人は本職CB呼んで欲しかった*7


FWは4人。坂田が外れたけど、Jリーグで結果を出していないので妥当でしょう。他に候補は、ポストプレーヤーでは大分の高松、スピード型では大分の松橋、得点量産中のガンバの播戸*8が選ばれてもおかしくない活躍を見せているけど、選ばれた4人も日本代表に相応しい人材で、オシムの信頼も厚いんでしょう。ただ対・世界という点でみると物足りないかな。これは4人が悪いわけではなく、日本サッカー界の課題ですな。

個人的にプレースタイルが好みのジュビロの前田は、ゴールという結果を出していないので、落選は至極妥当ですね*9。今のジュビロからは代表0人でも不思議ではないし、その方がチーム強化にはむしろ有難い。



Jリーグの活躍と比例した選考という意見も多いけど、前任者と比べるとそうであるだけで、極端にリーグの活躍度を重視しているわけではない。どの監督もそうであるように、確実にプレースタイルの好みというのが選考から見えるし*10、直下の試合へ瞬間最大風速的なものを求めるのではなく、先を見据えて選出している。WCが4年後ではなく1年後だったら、選考はまた違った物になっていると思う。



初選出選手についての雑感。


西川周作

U-21からの飛び級選出だけど、将来性を重視しただけの選出ではない。この若さで十分代表に相応しいパフォーマンスを見せている。Jリーグに傑出したGKがいないというのもあるけど、今後の成長次第では代表に定着してもおかしくない。GKとしての守備面だけでなく、日本人GK最上位クラスのフィードキックも特徴。シュートへの反応は良いけど、変なところに弾く事があるから、そこが課題かな。当たると止まらないタイプで、若さゆえのムラもあるけど、フル代表正GKよりは波がないね。川口は波がありすぎ*11


梅崎司

前にも書いたけど、北京世代のOMFで、一番オシムの目指すサッカーにフィットそうなタイプ。パフォーマンスやポテンシャル的には、名古屋の本田、東京の梶山、ガンバの家長も負けていないけど、オシムの目指すサッカーを考えると梅崎に分がある。オシムの求める機動力や走りの面でね。

U-19の中心選手*12で司令塔という評を良く見かけたけど*13、司令塔というよりシャドータイプのOMF。ただオフザボールの動きに特化しているわけではなく、オンザボールのスキルも悪くない。飛び出し、ドリブル突破、ミドルシュート*14、トータル・バランスに優れている。

とにかくアグレッシブで、調子の良い試合だと、積極果敢なドリブルでの仕掛けとミドルシュートが目立つ。物怖じしないハートはかなり強そう。昨日のレッズ戦での活躍が印象的だけど、中断明けの他の試合でも活躍している。先週の清水戦はイマイチだったけど、その前の福岡戦なんかも良かったね*15。昨シーズンの大分のレギュラーで、マリノスに移籍した吉田よりポテンシャルは上だね。マリは早まったな。

基本的に走る選手だけど、まだ90分走り続ける持久力はない。試合終盤になると守備に戻れなくなる試合もある。若さゆえの波もあるし、まだまだ課題は多い。相手にプレースタイルを研究されて警戒された時にどうなるかも未知数。将来性はあるけど、現時点での過度の期待は禁物。

今後はWYを目指すU-19と、五輪を目指すU-21を兼任していく選手なので、まだフル代表定着はしないと思う。代表スケジュールに余裕がある内に、経験を積ませて行く狙いもあるでしょうね。


二川孝広

Jリーグでは継続的に活躍しているので、初代表というのが意外な印象もある。最近も好調なので、納得の選出。
ボールスキルに長けていて、パスセンスのあるOMF。サイドもこなせる。視野が広くてキックが正確で、ゲームメイク的な散しも、得点に直結するラストパスも出せる。大黒がガンバであれだけ得点を量産できたのは、二川に存在がかなり大きい。ガンバのポゼッションサッカーにおける重要なピース。
テクニカルなパサーにありがちな王様タイプではなく、黒子役もこなせるバイプレーヤー的な側面も強いのも特徴。このレベルの日本人テクニシャンには異色かもしれない*16。ボールテクに溺れず、周囲を活かす気の利いたプレーをする*17。ガンバにはフェルナンジーニョなどかなり我の強い選手がいるので、チームバランスを考えて確立したプレースタイルでしょう。
守備はそこまで巧くない。運動量もけっこうあるけど、オシムの求める水準を90分満たせるかは微妙なところ。羽生みたいなプレーを求められると厳しいけど、良いアクセントになる可能性はあると思う。
技術的には問題ないだろうけど、国際経験が殆どない点が不安かな。相手の力関係、アウェーの環境、味方との連携など、Jでのガンバとは大きく違う。フィジカル的には恵まれていないので、国際舞台のタフゲームで輝けるかも未知数。初の代表でどれだけ自分をアピールできるか。


伊野波雅彦

唯一のサプライズ選出ですね。北京世代からの飛び級。CB、SB、DHをこなせるユーティリティ性が買われての選出だと思う。大熊・反町コーチのお気に入りだから、推薦もあったのかな。即戦力としては微妙。
シーズン当初、FC東京ではDHのポジションで、相手キーマンへの執拗なマンマークが注目されたけど、ストッパーもやっていたし、最近はSBもこなしている。U-21では3バックの真ん中。今回も本職CBが二人しか選出されていないので、彼のユーティリティ性は重宝するでしょう。こういうタイプは、メンバーが限られている代表では必要な存在ではある。
ただ伊野波のこなせるそれぞれのポジションで、彼よりパフォーマンスやポテンシャルが上の選手はJリーグにいると思う。北京世代枠としても他にいる。ボランチとしては繋ぎに課題があるし、DFとしては守備能力に物足りない面がある。所属するFC東京でも、傑出したパフォーマンスを見せているわけではない。
将来への投資の意味合いが強いので、今後も代表に定着するかは微妙。クラブでも茂庭、徳永、今野、金沢が戻ってきたらベンチに降格する可能性が高い。U-21でのリベロへのコンバートも成功するか分からない。まずは所属クラブとU-21でレギュラーになることが先でしょうね。SBで意外と良い印象があるので、U-21では手薄な左SBが面白いかもしれない。
今回は公式戦だし、個人的には本職CBをもう一人呼んでも良かったかなとも思う。同じユーティリティプレーヤーなら、ジュビロの菊地の方を個人的には評価している。その菊地にしても波があるので、まだフル代表に相応しいレベルだとは思ってない。でも84年生まれと若いし、アジアカップ登録されてパスポート要請も合あったらしいから、今後はチャンスがあるね。控えにされてから試合に出ると爆発するのに、レギュラー定着しだすと勢いを失うのは要改善。




とにかく次は公式戦。内容だけでなく結果も重要。サウジはこれまでの相手より強いだろうし、日程面や環境面など不安要素も多く、まだ選手・チームとも経験がないので、状況的にかなり厳しいと思うけど、頑張ってほしいですね。



余談だけど、これがオシムの選ぶ代表というだけで、選ばれなかった選手にも代表に負けないくらいの好選手がかなりいる。日本サッカーは、トップは頭打ちになってきているけど、全体的にかなり底上げされていて、昔に比べて代表クラスの選手が代表枠より遥かに多くいると思う。オシムの選ぶ代表に選ばれなかったからといって、実力的に劣る選手ではない。チームが志向するサッカーや、求められる資質によっては、現代表よりも上の選手も確実にいると思う。4年後を見据えた将来性や、オシムのサッカーに相性が悪いだけで、状況が別なら面子は大きく変わるでしょう。オシムに選ばれるためにJリーグがあるかのような、マスメディアの代表至上主義的な報道はかなり疑問。そういう選手もここでは取り上げていきたいね。


    西澤(高松) 播戸(松橋)
鈴木慎(本田)       石川(兵働)
    伊東(谷口) 憲剛(枝村)
根本(服部公)       徳永(市川)
   岩政(山口) 松田(伊藤) 
       楢崎(藤ヶ谷)

国内組のオシムジャパン歴なしの選手で、年齢やタイプ的な制約をなくして、Jリーグでの活躍を重視すると、こんなチームが思い浮かぶ。オシム好みのジェフの選手は抜かした。今後も代表に選ばれる可能性は低いかもしれないけど、Jリーグ見ている人なら、現代表にそこまで見劣りしないと評価してくれると思う。
年齢的に4年後を見据えると厳しいだろうけど、最近の清水の伊東テルの活躍は凄い。水を運びまくってる。西澤や松田も絶対能力が高い。この2人は前の代表チームに定着してもおかしくなかったんだけどね。
U-21では本田、枝村、谷口、水本あたりも良いけど、まだ波が激しいね。ここ数戦は抜群だった本田と枝村も、昨日はイマイチだったし。梶山は波激しすぎ。でも調子の良い時は凄いね。家長は西野に干され始めているのが気になる。SHに困ってるクラブはオファーすべきやね。水野もかなり評価してるけど、ジェフで坂本と山岸がライバルというのは厳しい。

    高原 柳沢
 小野      小笠原
    福西 稲本
中田コ 宮本 中澤 茂庭 
     土肥

別コンセプトで、こういうチームもどうだろう。チーム・バランスはともかく、技術力は高いし、連係も取れてそうだから、直接対決でフル代表にも簡単には負けなそう。現時点では怪我人いるけどね。

*1:もう少し若かったら選ばれている選手もいるでしょうね。その逆も然りで、若くなかったら選ばれていないレベルの選手もいる。

*2:こういう起用方針は、ジェフでもグラーツプラーヴィでも一貫している。

*3:運動量もあって飛び出しもする選手だけど、マンマークの得意な選手ではないので、中盤の底を担うには守備面に課題があるとオシムの評価されているかもしれない。国際経験がないので若く見られがちだけど、80年生まれは遠藤と同じで、年齢的アドバンテージもない。役割も被りそうな遠藤を上回らないと選ばれないでしょうね。他に代表でポジの被りそうな長谷部は不調だけど、本来のプレースタイルの特殊性、そして憲剛より3歳若い点で優遇されていると思う。

*4:身体的特徴に頼る面が多いプレースタイなので、大怪我してどうなるか心配してたけど、復帰してからは色々と考えて効果的なプレーが出来ているので、個人的評価は上がっている。贔屓クラブと関係なくても、重傷から復帰して活躍する選手を見るとなんか嬉しいね。同じ靭帯の怪我の村井も励みになるでしょう。

*5:最近はサイド専任ではなく、初動から中にポジションとる事が多い。得点力はあるけど、中から何かするタイプではなく、サイドから中に切れ込んで活きるタイプだし、90分間途切れないサイド間のアップダウンが魅力なので、アジウソンには起用法を見直してもらいたいところ。

*6:味方をキックで活かすだけでなく、オシムの求める攻守に渡る運動量は前提に、個人としてドリブルでの打開・飛び出してゴールに絡める攻撃力、SBとして絞って守れたりマンマークできる守備力、どちらかの特徴がないと厳しいでしょうね。大分の逆サイドのルーキー高橋は、運動量もあるし、元FWらしくエリア内に飛び込んでの得点力もあるので、今後さらに成長すれば面白い存在。

*7:ポテンシャルを重視するなら清水の青山、マリノスの栗原。新顔候補としては、ガンバの山口、鹿島の岩政、川崎の伊藤あたりは選ばれてもおかしくない。

*8:中断空け以降の得点力は半端ないね。ただ年齢的な面がネックになっているかもしれない。

*9:アジウソン監督は、FWに組み立てや守備への貢献、縦横無尽に動いてボールを引き出すプレーよりも、高い位置に残る事を要求していて、それが万能性のある前田のプレースタイルと噛み合っていない。前田もプレーエリアを限定されて不満気。ただ、これはチーム戦術との兼ね合いを考えると、一概に監督が悪いとは言えない難しい問題。これは考察すると長くなるので気が向くまで書かない。

*10:いくらJリーグで活躍していても、オシムの目指すサッカーと相性の悪い選手は選ばれていない。例えばジュビロの福西は、今以上に活躍しても選ばれないと思う。

*11:千葉戦と名古屋戦は別人。でも国際舞台本番での経験と爆発力は捨てがたいね。飛び出しのタイミングの悪さは怖いけど。

*12:大分でレギュラーになってからは辞退が多いので、中心というイメージも余りない。Jリーグ辞退者が半数くらい出ると、あのチームは酷くなる。2勝したけど、SBSカップの3試合は酷かった。

*13:日本では、なぜか中心選手=司令塔という間違った認識がある。U-19で無理やり司令塔を探せば、広島の柏木の方がしっくりくる。まあ彼もペドロビッチの元で進化中。梅崎はU-19では左サイドをやっていて、起点になってパスを散らすというより、飛び出し、ドリブルでの仕掛け、カットインからのシュートが得意なプレー。左サイドが得意なので左利きと勘違いされる事も多いけど、本当は右利きの選手。

*14:体格に似合わないパンチのあるミドルシュートはかなり魅力。トータル的にはまだ他のフル代表には見劣るけど、ミドルだけなら確実に上位でしょう。

*15:隠れシャムスカ・ウォッチャーだから、大分を見る機会多いのよ。西川と梅崎だけでなく、起点の根本と飛び込みの高橋の両サイド、FW高松と松橋もかなり良いね。高松は想定内だったけど、足が速いだけでシュートをGKにぶつけてた松橋が化けたのは驚き。日本人が目立つけど、大分はブラジル人ダブルボランチの絶妙なバランスが効いてる。ここが2人いなくなったら苦しいかも。いなくなって一番痛いのはやはりシャムスカだろうけど、

*16:日本人でテクとパスセンスがあると、勘違いして利己的なプレーをするタイプが多い。そして次第に消えていく。

*17:ポゼッションサッカーにおいて重要なのは、パスやボールスキルだけでなく、流動性を促せるスペースの空け方と使い方。そういうセンスもあるね。