第2節

ジュビロのチームは新生DFラインの連携がぼこぼこで、スピードのあるルーキーに簡単にラインの裏を突かれていた。時間と共に全体が間延びしてしまうため、中盤のプレスもかからなくなり、スカスカの中盤で簡単にパスを通される始末。後半に運動量が激減するところといい、昨シーズン後半からなんら良化していない。秀人がいない分、スピードのあるFWへの対応不足から、守備力は更に低下した印象。
人間力を謳う監督の采配も相変わらず。
先発の中山が直前に足を痛めてテンパってしまったのか、本職の前田をFWとして使わずに、なぜかリーグ戦無得点のカレンを先発に起用。現状のカレンは先発FWで活きる様なタイプではなく、相手が疲れてくる後半にこそ持ち前のスピードを活かせるというもの。直前で中山が怪我をしてしまったのは不運だったと思うが、素直に前田を使っておけばいい話だと思うが。前田のトップ下考はまた後日。
昨シーズンからチームの癌となっている服部を、膠着した状況で左サイドに起用するのもどうなんだろう。グランパスの右サイドの中村を押さえるためだったらしいが、後半の方が左サイドを崩されていたような。以前のような鉄壁の守備職人のイメージはもはやない。まあ服部自体が去年の惨状ほど悪かったわけではないが、監督にはもう少し強気の采配が欲しかった。
川口の投入。リードされてスペースのない状況で、抜群のスピードを生かしたスペースへの突破が持ち味の選手を、果たしてどういう意図で投入したんだろうか。しかも内に切れ込んでのプレーが得意なわけでもないのに、なぜか利き足とは逆の左サイドで投入する始末。案の定、前に突き進むスペースを消された上、左サイドからの効果的なプレーもなかった。状況とチーム全体のフォロー不足を考えると、川口に責任を負わせるのは酷か。
終盤はセットプレー攻勢になったわけだけど、その時にはキッカーの名波も、合わせ役の福西もいない。活動量が低下した名波の交代は分かるけど、パワープレー要員にもなる福西を下げたのは謎だ。相手は随分と助かったことだろう。まさか今後の日程を考えて、この勝負を捨てたのか? 
当初に想定したプランが瓦解した時、それに対応したり修正する能力が皆無なことで御馴染みの山本監督。今日はそれは改めて露呈してしまった印象。今後は、監督としての成長に一縷の望みを託すしかないのだろうか。
この試合は、新戦力の川口、村井、チェ・ヨンスが復帰すればどうにかなるレベルの内容ではなく、監督のやりたいサッカーが何なのかもよく分からない。監督が言い訳していたように、過密日程によるコンディション低下も影響しただろうけど、けしてそれだけではない。金看板にしているボール奪取後数秒以内のダイレクトサッカーを、逆に相手チームにやられているのが、チームに漂う暗雲をどこか象徴していた。明るい未来が見えませーん。
グランパスの良さもあったわけだけど、それを書く気にはならない内容。他にも数試合見たけど、あまりの寒さで思い出す気は起こりません。あらゆる意味で寒かった。