決勝T一回戦プレビュー

それぞれ特徴の違った4-3-3を採用する最高峰の戦いを期待しているのだが。チェルシーは攻撃の中心である左翼のロッベンに続き、右翼のダフまで怪我で出場は微妙、そうなったら3トップは難しい。フォローを必要としない両翼の突破力がこのチームの大きな武器であるだけに、攻撃力は半減したといっても過言ではない。
特に残念なのはロッベンの長期離脱。今シーズン、怪我から復帰して以降のパフォーマンスは世界一のレフトウインガーサイドアタッカーとして、ギグスフィーゴの全盛期に近年で1番近づいた存在なだけに、事実上の決勝戦と呼び声高いこの大一番でもぜひ勇姿を見たかった所。
両翼を失ったとあっては、アウェイという事もあり、モウリーニョは引き分けでも構わないゲームプランを組み立ててきそう。4-3-1-2でトップ下にジョー・コールを持ってくるのかな。マケレレを底に置いて、ランパードともう一人のCH(ティアゴかスメルティン)を左右に置く3センターシステムは変わらないと思う。バルサのパスワークを中盤のプレスで網にかけられるかどうか。
バルサがそこを突破できたとしてもDFは組織・個人とも堅固。ボール奪取後、電光石火のカウンターと、ゲームを落ち着かせるポゼッションの使い分けも的確。相手の守備が整っている時は、けして無理に攻めようとはしない。プレミア名物のカウンターの打ち合いのような展開に持ち込む事はまずない。飛車角落ちで臨むアウェー戦、SBをあまり上げることもせず、より慎重に試合を運んでくるはず。
一方のバルサは説明不要の攻撃サッカー。同じポゼッション志向のチームといっても、バルサはより攻めに特化している。前線からの積極的なフォアチェック、高いラインを維持してのプレッシングも強力。カンプノウでは何としてでも勝ちたい。
チェルシーとは対照的にSBはウイングのようにガンガン上がる。SBの上がりでサイドの守りが手薄になった時、DFラインの前に位置するボランチがDFラインの真ん中に下がって対処。そこをCB経験の豊富なマルケスがこなしていたが、オラゲールの欠場でマルケスはCBで先発か。変わって中盤の底を務めるアルベルティーニがどう対応するか。展開力に関しては問題ないが、守備的なタスクで完璧とはいえない。SBの上がったスペースはカウンターの格好のターゲット。圧倒的ポゼッションでリスクを低減できれば良いが。
ロナウジーニョ
デコ
ランパード
マレレレ

不調のシーズン前半戦から、4-3-3に移行後は絶好調のマンU。キーンを底に置いての3センターで中盤は攻守に安定、ルーニーギグスロナウドのアタッカー陣も、中盤で使われる際に比べ守備からの開放によりイキイキとしだした。フレシキブルな3トップによる流動的な攻撃は脅威。ベッカム離脱以降課題とされていたSHの駒不足に比べて、豊富なCHとアタッカー陣を擁するマンUにとってこのシステム変更は吉と出た。
ただし3センターの一角として本領発揮しだしたフレッチャーの怪我による離脱、そして典型的CFのファンニステル・ローイ復帰でシステムは4-4-2に戻される可能性も。ニステル不在時でも攻撃が機能していた側面には、不在だからこそ3トップがフレシキブルに機能したとも考えられる。勝ちが欲しいホームのファーストレグ、4-3-3の方がミランにとって脅威に思うが。
ミランはエースのシェフチェンコが怪我で離脱。クレスポトマソンも優れたアタッカーだが、決定力の低下は否めない。アウェーという事もあって1トップにしてくるのかも。その際は2列目サイドにせるじーにょを起用してスペースを消しつつカウンター狙い。バルサ戦のように。引き分け狙いならカフーの上がりも押さえ気味に行くのかも。
やはり鍵を握るのはピルロ。彼を押さえればミランの攻撃は半減、逆に自由にさせるとマンUは厳しい。百戦錬磨のキーンを中心に中盤でピルロをどう押さえるのか。



マンUニステル控えの4-3-3、ミランはルイが先発の4-3-2-1か。予想が当たった人少ないだろうなあ。マスコミ各紙は全外しと思われる。