ポルトガル 1-0 スペイン

昨日はスペインの監督の不甲斐無さにしか触れなかったので、試合に関して簡単に補足。スペイン贔屓だったんで、昨日はサエスの対する失望しか感じなかった。

結果を出していた中堅を使わず、経験の浅い若手抜擢をした監督の采配が敗因だとは誰もが思ったみたいで、現にそういう論調がほとんどですね。その通りだと自分も思う。でも選手選考だけが悪かったんじゃなくて、単純に実力的にスペインは負けていたんだと思う。

まずスペインの攻撃の生命線はピボーテ。トップ下あたりに位置するのがシャドー役のFWラウールだから、攻撃の起点は中盤の底の選手が主に担う。ここでボールをキープして展開できないと、サイドの選手がいい状態でボールを貰えなくてサイド攻撃が機能しなってしまう。バラハではなく、より展開力のあるシャビ・アロンソ先発は、その起点としての役割を期待した起用だったと思う。

でもポルトガルボランチコスチーニャマニシェ、そしてトップ下のデコまでがスペインのピボーテに激しくプレッシャーをかけてきた。普段なら守備はコスチーニャ任せ、デコがトップ下に位置して攻撃専念で、マニシェは主に2人の繋ぎ役と攻撃へのフォローが役目だった*1

でもフェリペは中央の3人にいつもより守備的姿勢を求めた。けして守備的というわけではなく、DFラインを上げて全体をコンパクトに保ってプレッシングという積極的な守備。スペイン戦のFCポルト中盤勢は素晴らしい出来で、中盤で主導権争いで負けたのがスペインの攻撃が機能しなかった原因の一つ。先発に抜擢されたアロンソは見事に抑えられてしまった。

そしてデコやマニシェがいつもより守備をする分、ポルトガルのサイド攻撃は個人技頼みになるんだけど*2、両サイドのフィーゴロナウドがキレキレでドリブル突破が多く見られた。あれだけ突破力があって、相手を引き付けられれば、多少のフォローの遅れや数的不利なんて関係なくなる。中盤でも良い状態でボールを奪えていたから、そこから素早くサイドに展開することで、サイドで一対一の状況も多く作り出せた。

逆にスペインの両サイドは相手SBとの対面でも勝ちきれなかったし、ボランチのフォローあって数的不利を保たれて効果的に攻められない。味方のピボーテから良い状態でパスもこないから、一対一の状況も多くは作れなかった。監督の策なのか、SBのオーバーラップによるフォローも消極的。

そんな不利な状況をサエスの采配で変える事も出来なかったし、数多くあったチャンスもFWが決められなくては負けるのは必然。誰がいなかったからとか関係なしにスペインの完敗です。高い位置で起点になれるバレロンを使罠勝ったことが悔やまれる*3

1.イニャキ・サエス(監督)には代表は荷が重過ぎた。

2.ラウルはリーダーでも何でもない。

3.代表はアイデアの無い小さなチームだ。

4.バレロンを決定的な試合に出さなかった。

5.シャビのような調子のいい選手が試合に出られなかった。

6.ビセンテトーレスホアキンは全力を出さなかった。

7.スペインは自分を信じなかった。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040621-00000026-spnavi-spo.html

(C)SPORTらしいこじ付けもありますけど、概ね同意。ちなみにこれはスポナビの中の人の記事じゃないからね。

付け加えるなら、「8.ポルトガルより弱かった」。

逆にポルトガルは良い試合内容。最後まで動き回ったコスチーニャマニシェの献身性、デコの縦横無尽の活躍は凄い。気持ちの面でもスペインを上回っていた。ただし不安な点も幾つかある。

この戦い方だと、攻撃はサイドのフィーゴC・ロナウドの個人能力への依存度が大きすぎる。彼らの調子が悪いと、途端にサイド攻撃が機能不全に陥ってしまいそう。決定力不足も相変わらずで、ヌーノ・ゴメスパウレタが決定機を確実に決められないと厳しい。イングランドの守備はスペインのように甘くない。それでも中盤での主導権争いでは負けないでしょう。準々決勝が楽しみだ。

*1:中盤がスカスカになってカウンターを喰らうこともしばしば

*2:その代わりサイドの選手が攻撃に専念できたとも取れる

*3:もちろん使ったからといって勝てたとは限らないけど、今大会でのバレロンは好調だった