GP決勝大会

素晴らしい攻防を含んだ好勝負。両者とも世界最高峰の総合格闘家でしょう。
ノゲイラの『テイクダウンの攻防を含めたスタンド技術』がハリトーノフを上回った。パンチもハリトーノフより的確だったし、腰の重そうなハリトーノフから得意でなかったタックルでテイクダウンを取ったのは見事。
ハリトーノフは、ボディパンチは強力だったけど、ノゲイラのボクテクの牙城を崩すまでには至らず。それだったらグラウンドに勝機を求めたい。でもグラウンドで下になったら厳しいだけに、上からパウンドで攻めたいハリートーノフにとって、テイクダウンの攻防で勝てないんでは厳しかった。上になった時もパウンドで圧殺することが出来ず、下になったときに対応にも課題が。シュルトを仕留めたロシアン・ポジション(byハリトーノフ)も不発。真のトップクラス相手との対戦経験、潜り抜けてきた修羅場の差かな。
これでノゲイラが決勝進出。下のなった時の対応に進化は伺えた。ガードワークでもうまく距離をとってパウンドを凌ぎ、潜りスイープを駆使してスタンドに戻せることも証明。しかしヒョードルのパウンドの弾幕を凌げるかどうか。熱戦の影響から体力の消耗は激しく、決勝に向けて不安が残る。

ヒョードルがフックの連打で小川をロープ際に追い詰め、さらに連打から有効打が数発入る。 小川は何とかヒョードルに組みつくが、ヒョードルが振り回すように体を入れ替えて自分が上になる形でグラウンドへ。 小川はガードポジションをとれず簡単にマウントを奪取され、苦し紛れにヒョードルにしがみつく。 ヒョードルがパンチを数発入れて引き離し腕十字に。小川は堪えるもクラッチを切られてなす術もなくタップ。ヒョードルは体力温存・秒殺戦略を見事完遂。

まあこんなもんでしょうね。戦前の専門誌などで、両者に共通するバックボーンである『柔道』のアドバンテージを根拠に、『小川有利』と予想する格闘家が多かったので好試合を期待していたんだが、あまりに呆気ない試合展開。柔道メダリストとして、せめて打撃で散りたかった所。関節での一本負けは少し印象が悪かった。ヒョードルは拳を痛めるリスク考えて、あえて極めにいったのかな。
小川はMMA初心者のガファリ、レコ、ジャイアントシルバに勝っただけで、数々の修羅場を潜り抜けてきたヒョードルとは実力差がありすぎた。打撃で下を向いてしまう癖はこのレベルでは致命的。打撃を凌いでバックに組み付いた所は見事だったけど、そこからテイクダウンの際のヒョードルの対応の方が一枚上手だった。
DSEのマッチメイクミスという印象も。ノゲイラ相手なら小川もそこそこ健闘できたと思う。勝つのは不可能だけど。自分は何とも思わないけど、小川への過剰な期待から冷めた一般層は多いかもしれない。負けたのに『ハッスル』するのはどうだったんだろう。でも大会の盛り上げ役としては大貢献。もしや決勝大会を辞退するんではないかという邪険の中、ヒョードル相手に逃げずに出場した勇気も称えたい。お疲れ様。
これでヒョードルが決勝進出。ノーダメージで、スタミナにも全く不安がない。両者の戦い振りを比較してもヒョードルの優勝が濃厚。ここでノゲイラが勝てば奇跡に近い。その奇跡に期待したい。

ミルコ強すぎ。近藤・・・。ああ

日本vsイタリア

イタリアは万全ではない。ジラルディーノの動きにいつもの切れはないし、ピルロはいつもにもまして守備がおざなり。チームとしての全体的な運動量もU-21欧州選手権とは比べるまでもない。セリエA開幕前でコンディションがイマイチ、しかもろくな合宿・準備もしていないイタリアと、Jリーグ開幕中でこの大会に照準を絞ってきたベストコンディションの日本。チャンスは十分ある。負けたら終わり、引き分けでも厳しい。まさに崖っぷち、一世一代の大勝負、なんとか勝利を物にして欲しい。
イタリアはほぼ全ての攻撃が司令塔ピルロを経由してくる。恐ろしいまでの視野の広さと、ミリ単位のパス制度を誇る世界最高のレジスタ。正確無比なセットプレー、強烈なミドルシュートも兼備している。
ピルロが前線に素早くシンプルに叩いて、DFが対応してきて駄目ならまたすぐピルロにボールが戻ってくる。そういう展開を繰り返すうちに相手の守備に綻びが生じ、その隙を逃さず急所を打ち抜くようなロングパス。こういう攻撃が凄く巧い。彼をどうにかしてきっちり封じたい。
イタリアはジラルディーノの1トップ気味(サイドのスクッリがFWともいえるけど)。前線を真ん中ジラルディーノ、左スクッリ、右ガスパッローニと3トップ気味にして、3バックの日本とぶつけてくることも考えられる。そうしてきた場合どういう対応策を撃つことが出来るか。先制されたら非常に厳しい。イタリアはきっちり引いてスペースを消してくるでしょう。消耗戦に持ち込んでスタミナ勝負、イタリアの足が止まる後半に勝負をかけたい。